fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

はじめまして(2)

2012年4ヶ月経過の続きです。
 

 
豊田町を通過する小田急7003編成甲種輸送列車。窓枠が銀色になっていて驚きました。2012.-2.11。
 

 
小田急HiSE10000形も引退しました。2012.-2.24新松田-渋沢間にて。
 

 
小田急顔として長らく親しまれたこの5000形(5063*4)も姿を消しました。新松田-渋沢間にて。
 

 
JR東海新幹線300系も引退しました。2012.-2.24東京駅にて。
 

 
仕事の日でしたが、会社の鉄仲間と一緒に最終日の『ホームライナー浜松』と『ホームライナー静岡』に惜別乗車しました。2012.-3.16掛川駅にて。
 
この様な感じで活動しております。写真の腕はひどいものでお見せするに値しないかもしれませんが、記録としてこんなことがあった・・・と見て頂ければと思います。宜しくお願い致します。
 

はじめまして

ブログをはじめました!
コメント大歓迎です。
これからどうぞよろしくお願いします!
 
最初ですので、2012年既に1/3年経過したところの活動結果のご報告からとします。
 


やはりブログタイトルの関係からスタートします。小田急線からのRSE20000形とJR東海371系の引退は今年の前半のターゲットでした。2012.-1.14御殿場線谷峨駅にて。
 

 
もうこの区間には走らない『あさぎり号』RSE車。2012.-1.14御殿場線岩波-富士岡間にて。
 

 
JR東海371系も同様です。2012.-1.14御殿場線岩波-富士岡間にて。
 

 
小田急7003編成LSE車の甲種輸送です。この塗装も過去のものとなりました。2012.-2.11浜名湖にて。
 

 
小田急の甲種輸送は新松田乗り入れの関係でEF65になると聞いたことがあります。小田急の乗務員さんが運転されるからだとのことですが。2012.-2.11豊田町駅にて。
 
前のページ