
天浜線と並ぶ光景もいつまで見られるのやら。

幕車なので掛川に進入する前に幕回しで面白い行き先で走行してくれる場合があります。



運転台は2ハンドルです。しかし、東海からはブレーキハンドルを外す車両は無くなっているのですね。
こんにちは。
これってJRになってすぐに登場したあとの増日が少ない&名古屋地区でしか走ってなくて私も数回しか見たことがありません。
引退前に全線運用を…なんて思うのですがまぁ無理でしょうねぇ。
朝霧高原様、こんばんは。
引退前には御殿場線への直通とか、国府津まで足を延ばすとかしてくれると面白いですよね。
117系のような華やかさは無いながらも気になる存在です。
これを見ると名古屋に来たなあと思ったものでした。私の中ではそこまで古い電車のイメージがなかったからか、昨年夏に乗った際に車内のくたびれた様子に驚いてしまいました。
金太郎さま、こんばんは。
関西線で見た211系の0番台も結構くたびれてましたが、311系もそういうイメージなのですね。そういった車両が引退していくのは仕方ないことなのかもしれませんね。遠州地区が最後の牙城になりそうなので、大騒ぎになる前に沢山撮影しておきますww。
Author:小田急指令掛川
FC2ブログへようこそ!
小田急や江ノ電、静岡地区の鉄道を扱ったブログです。
貨物関係も頻繁に投稿します。