371系といえば「あさぎり号」として、新宿と沼津の間を往復し、朝晩はホームライナーとして浜松まで顔を出した小田急線とは非常に縁の深い電車です。今は姿を変えてかつての盟友小田急RSE車と共に富士急で活躍しています。
特に夕方の下り小田急新宿発沼津行きは沼津でホームライナーに姿を変えて浜松まで来ていました。最初の頃は三島まで戻ってから浜松に来るスジでした。
小田急ファンの私としては小田急の空気を遠州まで運んできてくれる頼もしい存在として、時には酔っ払ってホームライナーでお世話になりながら今日の小田急はどうだったのかなと語りかけていました。
昼間の運用がなかったので、静岡-浜松間での明るいシーン撮影は『あさぎり号』を引退してからでした。
そんな371系が「あさぎり号」の運用から外れて2014年の11/22,23,24と11/29,30に『御殿場線80周年371』としてラストランを行いました。本当の最終日は富山に遠征してしてしまったので11/22~24に撮影を行った際の画像をご覧下さい。

しっかりとした表示が入った『御殿場線80周年371』です。

前後で色合いが少し違っていたようです。

撮影は掛川-菊川間で、最後だけ掛川-愛野間です。

これが本当に営業日の列車としては最後の撮影画像になりました。
小田急線での活躍などはまた別の機会に特集したいと思います。