fc2ブログ

小田急と江ノ電の記録鉄のブログ

ようこそお越しくださいました。記事内の文章や画像の転載、転用は固くお断りいたします。

2023.-3.-6(月)東武スペーシアX2編成12両の甲種輸送

表題の列車の甲種輸送を東海道線愛野-掛川間で撮影しました。6両編成ですが、3両ずつ運転室を顔合わせにして、それが2本という組成でした。
列車は、通常の8862レスジより早く1092レスジに近い感じでした。通常の時間で構えていた方は撮影出来たのでしょうか?


20230306-01-2.jpg

最初にEF210らしき機関車が見えたので、てっきり1092レだと思いました。牽引機はノーマルなEF210-8でした。

20230306-02-2.jpg

牽引機は折角のスペシャルトレインなのに。。。残念でした。

20230306-03-2.jpg

輸送車両はこんな感じでした。

20230306-04-2.jpg

ぬいぐるみは3両目の大阪方に居たのでしっかり撮影出来ませんでした。

20230306-05-2.jpg

中間車は地味な感じですね。

20230306-06-2.jpg

先頭車の屋根には列車無線アンテナが2個??

20230306-07-2.jpg

後方、その1


20230306-08-2.jpg

後方、その2

東の皆さん、撮影頑張ってください。

コメント

東の民です

こんばんは。
今日はスジの時変に振り回された一日でした。なんとか無事に撮影できてよかったですが、ドキドキでした。
やっぱり昼間に撮影するのが一番ですね。細かいところまでよく分かりました。
次回はもう少し日が伸びて明るい時間に撮影したいですね。

  • 2023/03/06(月) 21:21:33 |
  • URL |
  • 朝霧高原 #-
  • [ 編集 ]

Re: 東の民です

朝霧高原さま、おはようございます。

もう本当に、どうなるやらで終日ドギマギしてました。まさかの此方は早めの通過となりましたが、何とか間に合いました。また、東方面では8862レスジに戻って撮影対応出来たのは良かったです。
撮影場所に到着してセッティングして、あれこれ考える余裕が無かったのでヌイグルミのアップ撮影が出来ず、それが残念でした。

  • 2023/03/07(火) 07:32:53 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #-
  • [ 編集 ]

撮影お疲れさまでした。
甲種輸送ならではの先頭車両を中間に挟んでの輸送、そういえば小田急も昔はこのスタイルで運んでましたね。

  • 2023/03/07(火) 23:20:31 |
  • URL |
  • 金太郎 #-
  • [ 編集 ]

Re: タイトルなし

金太郎さま、おはようございます。

久しぶりの甲種輸送撮影でした。先頭車の汚れやマスキングの面倒さを嫌ってこうしてるのかなと思いました。また、今回は既に顔のデザインなどをオープンにしていたので隠すこともなく、逆に見てもらおうという気持ちもあったようでした。

  • 2023/03/08(水) 07:23:52 |
  • URL |
  • 小田急指令掛川 #-
  • [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する